取材した事例の中から、印象深かった社長の言葉、スタッフの仕事への取り組み方など、ビデオでは伝えきれない取材こぼれ話や裏話、最新号の情報などもお伝えします。

登録・解除はこちらから

メールアドレス(半角):
メールアドレス(半角):

Powered by

Copyright (C) 2002 BLOCKS INC.
All Rights Reserved.



index / 今月の1冊!

「94%の顧客が『大満足』と言ってくれる私の究極のサービス」

著者:ジャック・ミッチェル
訳:小川敏子
出版社:日本経済新聞社 /1,680円(税込)

米国コネチカット州にある「ミッチェルズ」と「リチャーズ」という2つの洋服店の経営者、ジャック・ミッチェルさんが書いた顧客を感動させるサービスの本です。「お客様をハグする」という表現でお客様との深く長い、そして固い絆づくりの大切さを様々な事例を通して語っている本ですが、本当に面白い本でした。私は最近ノウハウ書チックなタイトルの本を毛嫌いして読まなかったのですが、この本は実際にお客様を感動させてきた実務家のありのままの体験やノウハウが書かれていて読んでいると実にワクワクしてきます。「お客様を宇宙の中心と考え最優先する」とか「お客さまをハグするとはお客様の期待を上回る感動を与えてさしあげること」など独自の言葉と感動の事例で顧客満足経営の真髄を教えてくれています。ミッチェルさんは「顧客満足の神様」といわれているそうですが、根本は人間への優しさと愛。人の良さそうなおじさんの顔が浮かんできます。絶対おすすめの一冊です。(DOIT! 編集部 編集長 西川敬一)

「毎日感動する家に住みたい」
〜木と技と心の家づくり〜

著者: 富樫琢哉さん
出版社:エール出版社 / 1,785円(税込)

DOIT! 60号「感動創造!これが心意気!」でご紹介した愛知県の工務店「新和建設」さんを丸ごと取材した本が出ました!
私の大好きな経営者の一人である吉村良三社長の生い立ちから家づくりの信条、そして経営の全てが詳しく書かれている読み応えある一冊です。(DOIT! 編集部 編集長 西川敬一)

「鍵山秀三郎『一日一話』」
〜人間の磨き方・掃除の哲学・人生の心得〜

著者: 鍵山秀三郎さん 編集:亀井民治さん
出版社:PHP研究所 / 1,050円(税込)

ご存知イエローハットの創業者、日本を美しくする会の相談役である鍵山氏の言葉を1日1話にしてまとめた新しい本です。
私は直接お目にかかったことはないのですが、DOIT! でご紹介した経営者の何人かはこのお掃除を実践されておられました。ひとつひとつの言葉に実践者としての重みがあります。(DOIT! 編集部 編集長 西川敬一)

「自分が変われば組織も変わる」
〜コミュニケーション上手になる〜

著者: 大久保寛司さん
出版社:かんき出版 / 1,365円(税込)
私は大久保さんの前作「21世紀残る経営、消える経営」という本を読んだ時、DOIT! の取材で見聞きし体験してきた、成功企業の経営が「全部ここに出ている!」と、一人興奮してむさぼるように読んだ記憶があります。大久保さんは巨大企業IBMをCS志向の会社に変えた情熱の人。大きな組織の中で一人ひとりと「対話」しCSを訴え組織を動かしていったそうです。この本はそんな大久保さんの貴重な経験の中から書かれた実務書。ぜひ一度読んでみてください。本当に価値ある1冊だと思います。(DOIT! 編集部 編集長 西川敬一)

『繁栄の法則』
〜戸が笑う〜

著者: 北川八郎さん
出版社:致知出版社 / 1,365円(税込)

北川八郎さんは、サラリーマンを辞めインド放浪の後、熊本県の阿蘇外輪山で生活を送る陶芸家。まだお会いしたことはないのですが、私の知り合いのピアセラボの伊藤さんやBAGZYの久保さんから著書を教えて頂き、その素晴らしい考え方に出会うことができました。「繁栄したかったら良きものを与え続けること」「利より信を」「少し損して生きる」「拡大よりも充実を」など、この本にある「繁栄の法則」はまさにCS経営の原点だと思います。生き方の指南書であり経営の指南書であるこの本は、絶対にお薦めの一冊です。迷いがなくなります!(DOIT! 編集部 編集長 西川敬一)

『車販売2倍、顧客満足度日本一の会社』
〜ホンダクリオ新神奈川に学ぶ社員活性術〜

著者: 高根沢一男さん
出版社:エール出版 / 1,575円(税込)

この間あるセミナーで相澤社長の講演を聞きました。本当の娘や息子のように、心の底から社員を大事にする相澤社長の人材育成論はいつ聞いても凄く刺激になります。テキストがあればいいのにと思いながらメモを取っていたんですが、なんとこの度、待ち望んでいたかのような本が出版されました!高根沢先生とは5年ほど前からのお付き合いですが、今回は一冊まるごとホンダクリオ新神奈川。社員がどうすれば活性化できるか。具体論が満載です!DOIT!9号・69号 を見た後に!見る前に!(見ている時には読めません・・・)

『高気密・高断熱住宅に住んだ200人の証言』

監修:松本祐氏 百年健康住宅プロジェクト編
発行:エール出版 / 1,785円(税込)

近代ホーム(66号)の松本社長をはじめ、スタッフの皆さんが389日かけて200人のお客様の「証言」を集められました。建てる人の気持ちを知りたい、いや知るべきだと、1軒1軒のお客様を訪ねて歩き集められた真実の声。びっくりするのは、こういうことをやろう、それを本にしようという発想力と行動力。そしてお客様との関係の深さ。
まさに「お客様が応援する工務店」です。(DOIT! 編集部 西川)

『生涯顧客が生まれる101のマジック』
〜出会ったお客を一生涯、他社に浮気しない生涯顧客にしてしまう方法〜

著者:角田識之
発行:明日香出版社 / 1,575円(税込)

この角田さんは「感動創造経営」を提唱して全国の素晴らしい企業を作り上げておら
れるコンサルタントで、DOIT! を通して知り合った方です。
この本では感動経営に関する様々なキーワードが短い言葉でわかりやすく解説されて
いるので、経営のチェックリストとして、また勉強会などでも使いやすいかもしれま
せん。
DOIT! の企業も事例としてたくさん出ています!(DOIT! 編集部 編集長 西川敬一)

〜マンガとデータでわかりやすく解説 〜
「まだまだ儲かるビジネスがあった」


遠田明彦・編著
長岡ひろし・マンガ
DOIT! 編集部・協力

発行:誠文堂新光社 / 1,050円(税込)


この本に出てくる企業
ニッコウトラベル/でんかのヤマグチ/近代ホーム/亀田メディカルセンター/中央タクシー/物語コーポレーション/壱番屋/オンリー/京とうふ藤野/クレヨン/ひまわりコーポレーション/伊賀の里モクモク手づくりファーム/メガネ21/だがし夢や/ふくや/風花、17社

『目先の利益を捨てなさい』
(東洋経済新報社)
 〜 お客さまの喜びが「無限の需要」を創造する
広岡 等著 / 1,365円(税込)

50歳を超えてからの創業で、カー用品販売高・日本1〜3位の店舗を独占し、株式公開を達成。マスコミの注目を集める著者が、独自の経営哲学―"常に変化する経営"を初めて明かした価値ある1冊

こちらでも取り扱っております。
info@blocks-net.co.jp までお申し込み下さい。